コンテンツへスキップ

筑波●秒台

筑波でいつかは1分10秒切り! そう思う方へ少しでも参考になればと思ってます

2016年6月18日

いよいよ当日

これから出発します。昨日TT参加者向けのスポーツ走行に行ってきて、これが転倒後最初の走行でした。かつアンダーカウル着けて...

カテゴリー レース
2016年6月7日

レースとは「準備8割、本番2割」

いよいよ今週末となりましたが、天気は今のところ問題なさそう。梅雨時期の天気予報なのであんまり当てにはできませんが、このま...

カテゴリー レース
2016年6月3日

ハイサイド、その瞬間何を思うか?

筑波TT in Juneのエントリーリストがアップされました。私はNMクラスゼッケン71です。「筑波0秒台」とありますが...

カテゴリー タイムの詰め方全般
2016年6月2日

転倒のダメージ箇所

昨日、筑波TTの参加受理書が届きました。参加台数は32台。確か32台だと決勝フルグリッドと同じ台数だから、予選落ちは無さ...

カテゴリー 整備・装備
2016年5月29日

筑波9,10枠目

雨予報だったのが曇りに変わり、台数も比較的少なめな平日走行を行ってきましたが、なんと転倒してしまいました。サーキット走行...

カテゴリー タイムの詰め方全般
2016年5月29日

メガネ vs コンタクト

目の矯正が必要な方なら一度は悩んだことがあると思います。テリーはメガネ必須ですが、コンタクト(使い捨て)もしています。日...

カテゴリー 整備・装備
2016年5月20日

リアサスのカラー取り替え

トクさんにこちらのエントリーで教えていただいた方法を早速実践しました。一言で言うと「リアの車高を下げて、前後のバランスを...

カテゴリー サス
2016年5月15日

筑波TTにエントリーしました

どうしようかなーと迷っていたのですが、思い切ってエントリーしてみました。6月18日(土)の筑波ツーリストトロフィーに出走...

カテゴリー レース
2016年5月3日

レーシングスタンド購入(リア)

初めてレーシングスタンドというものを購入してみました。ネットで調べると様々なメーカーから出されていて、値段もピンキリ。け...

カテゴリー 整備・装備
2016年4月27日

フロントサスの動き調査

HX-A100はカメラ部が小さいのでいろんなマウントが可能です。で、兼ねてから気になっていた「フロントサスがフルボトム」...

カテゴリー タイムの詰め方全般
2016年4月20日

筑波7,8枠目

曇り時々晴れ、割と肌寒かったですが、とはいえもう4月なので、路面温度も20度以上となりまずまずのコンディションでした。休...

カテゴリー タイムの詰め方全般
2016年4月5日

車載カメラ HX-A100

Street Triple Rに乗り替えてからもHX-A100とフレキシブルマジックアームという組み合わせで撮影していま...

カテゴリー 撮影・動画
2016年3月22日

フロントサスがフルボトム中、の件

これまで納車時から敢えて全くサス調整もしていない状態で乗ってきています。タイヤ空気圧も一貫して温間で前2.1、後2.2(...

カテゴリー サス
2016年3月7日

筑波5,6枠目

だいぶ暖かくなってきましたね。先日も気温15度越え、路面温度20度越えというコンディションで走行してきました。相変わらず...

カテゴリー タイムの詰め方全般

投稿ナビゲーション

  • «
  • 1
  • 2
  • …
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • »

検索

特集

  • 2動画同時再生アプリ 1F Player
  • DIY GPS Receiver for Motorsports
  • タイヤレビュー一覧
  • 動画編集言いたい放題
    • 2万円しない安価な自動車用アンプって効果あるの??
    • 5万円くらいのカーオーディオスピーカー比較
    • AMD Ryzenって発熱多くない?
    • Filmora(フィモーラ)がかなり使い勝手良くなってた件
    • Filmoraの本当のところ(前編)
    • Filmoraの本当のところ(後編)
    • Synology NASのHDD交換(大容量化)
    • Synology NASのメモリ交換 (2GBから8GBへ)
    • Vegas推しがVegasを推す理由
    • インタレースとの付き合い方
    • お仕事用デモ動画制作に向いてる動画編集ツール
    • グラボ高騰時代の動画編集パソコン構成
    • コンデンサーマイクの次はコンプレッサーを
    • ノートi7ってデスクトップi7と同等に動画編集出来るのか?
    • 一人でもマルチカムした〜い
    • 動画編集パソコンに効くのはCPU? GPU?
    • 動画編集パソコンをIntelからRyzenへ
    • 音の力を活用して動画クオリティを底上げしよう☆

このサイトについて

Author:テリー

2010年, 2011年とドゥカティSS1000DSでドゥカティカップに出場し、しばし育児休暇を経て2016年からトライアンフStreet Triple Rで筑波ツーリストトロフィー(筑波TT)に参戦中です。いつかはストトリで表彰台を目指してます!

サイト名の由来ですが、自分もそうでしたが筑波2000で1分10秒を切るのが最初の壁だと思います。自分もそこを越えるのに苦労しましたが、そこから何秒台まで目指せるか? という意味を込めて付けました。

カテゴリー

  • このサイトについて
  • サス
  • スクール
  • タイムの詰め方全般
  • タイヤ
  • ブレーキング
  • ライン
  • ラジコン
  • レース
  • 一般
  • 撮影・動画
  • 整備・装備
  • 未分類
  • 移動
  • 電動バイク

アーカイブ

  • 2025年7月 (3)
  • 2025年6月 (2)
  • 2025年5月 (4)
  • 2025年4月 (4)
  • 2025年3月 (3)
  • 2025年2月 (3)
  • 2025年1月 (3)
  • 2024年12月 (3)
  • 2024年11月 (3)
  • 2024年10月 (2)
  • 2024年9月 (3)
  • 2024年8月 (3)
  • 2024年7月 (3)
  • 2024年6月 (4)
  • 2024年5月 (2)
  • 2024年4月 (4)
  • 2024年3月 (4)
  • 2024年2月 (2)
  • 2024年1月 (3)
  • 2023年12月 (2)
  • 2023年11月 (3)
  • 2023年10月 (4)
  • 2023年9月 (4)
  • 2023年8月 (3)
  • 2023年7月 (5)
  • 2023年6月 (4)
  • 2023年5月 (4)
  • 2023年4月 (4)
  • 2023年3月 (4)
  • 2023年2月 (4)
  • 2023年1月 (4)
  • 2022年12月 (4)
  • 2022年11月 (4)
  • 2022年10月 (4)
  • 2022年9月 (5)
  • 2022年8月 (4)
  • 2022年7月 (6)
  • 2022年6月 (5)
  • 2022年5月 (5)
  • 2022年4月 (6)
  • 2022年3月 (6)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (6)
  • 2021年12月 (5)
  • 2021年11月 (6)
  • 2021年10月 (6)
  • 2021年9月 (6)
  • 2021年8月 (6)
  • 2021年7月 (6)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (6)
  • 2021年3月 (6)
  • 2021年2月 (5)
  • 2021年1月 (6)
  • 2020年12月 (5)
  • 2020年11月 (6)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (6)
  • 2020年8月 (6)
  • 2020年7月 (6)
  • 2020年6月 (6)
  • 2020年5月 (6)
  • 2020年4月 (6)
  • 2020年3月 (6)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (6)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (6)
  • 2019年10月 (5)
  • 2019年9月 (8)
  • 2019年8月 (8)
  • 2019年7月 (8)
  • 2019年6月 (7)
  • 2019年5月 (5)
  • 2019年4月 (8)
  • 2019年3月 (6)
  • 2019年2月 (5)
  • 2019年1月 (7)
  • 2018年12月 (6)
  • 2018年11月 (6)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (6)
  • 2018年7月 (6)
  • 2018年6月 (3)
  • 2018年5月 (3)
  • 2018年4月 (8)
  • 2018年3月 (5)
  • 2018年2月 (4)
  • 2018年1月 (5)
  • 2017年12月 (4)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (3)
  • 2017年9月 (7)
  • 2017年8月 (5)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (4)
  • 2017年5月 (7)
  • 2017年4月 (6)
  • 2017年3月 (5)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (3)
  • 2016年11月 (3)
  • 2016年10月 (1)
  • 2016年9月 (9)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (3)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (5)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (2)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年11月 (2)
  • 2015年10月 (2)
  • 2015年8月 (1)
  • 2015年6月 (2)
  • 2015年5月 (7)
  • 2015年4月 (3)
  • 2015年3月 (6)
  • 2015年2月 (23)
  • 2015年1月 (8)

©2025 筑波●秒台

トップへ戻る