Synology NASのHDD交換(大容量化)

自宅の動画編集環境は、自作デスクトップ + NAS(Synology DS716+II)で、基本素材の格納先およびレンダリングの出力先はNASを使っています。NASとデスクトップ間のネットワークは1Gbpsで、ここが詰まっちゃうんじゃないかと思いながら数年使ってますが、今のところ大きな問題、ボトルネックになったことはありません(唯一、After Effectsからアルファ付きAVIを出力し、それをVegasで使用した場合は、少し詰まります。だいたい10秒で2GBほどあるAVIなので毎秒200MBの転送となり、帯域2Gbpsくらい必要)。

4TB HDDを2本でミラーリングしていますが、いわゆるRAID1ではなく、Synology独自のHybrid RAID(SHR)という構成。これはボリュームの拡張がやりやすいそうで、途中で大きなHDDに変えれば大きなボリュームとなるというもの。一般のRAID1だと大きい容量のHDDを設置しても元のHDDと同じサイズになってしまうと思いますが、Hybrid RAIDではそれを大きいサイズに自動拡張してくれるというもの。おまけにHDD単体のフォーマットそのものはext4なのでubuntu等にマウントすればそのまま見られるので、復旧時も特に大きな問題にならなさそう。

最近はコロナの影響で自宅にいる時間が長くなったのと、空きも少なくなってきたので、ほんとに簡単に出来るのかいなと思いつつ、のんびりやってみることにしました。

現行はSEAGATE BarraCuda ST4000DM005で、これを同じくSEAGATEのBarraCuda ST6000DM003にしました。で、こちらが交換後のCrystalMarkのベンチマーク結果。SEQ Readで118MB/s=944Mbpsなので、ほぼ1Gbps出てる感じです。

ちなみにSynology NASには独自機構でリンクアグリゲーションする機能も付いています。Gigabit LANの口が2つ付いているので、もっと速いスイッチ使って、デスクトップ側も10Gbpsに対応していれば、もっと出るはず。

さて、交換手順はいたって簡単。HDDを入れ替えて、DSMのストレージ マネージャで「アクション->修理->Next->OK」をやるだけ。これを2回やってボリューム拡張も含めて完了です。

まずどちらかのHDDを1本抜いて新しいHDDを入れると、こんな感じでアラート画面に変わります。キャプチャ画面が英語表記でDegradedとなってますが、日本語だと「劣化」となります。

メール設定がしてあれば下記のような通知も来ます。

[NAS名] 上のシステム パーティション (Root) が劣化しました。システムの動作に影響する可能性があります。[ストレージ マネージャ] > [概要] の順に進んで、[修理] をクリックしてパーティションを修理してください。(ドライブの合計数:2。アクティブなドライブ数:1)

NAS本体からはアラーム音が響き、いかにも「壊れました」感を掻き立ててくれます。本体のSTATUS LEDも点滅に変わります。

ここでDSMのストレージマネージャを開き、さきほどの「アクション->修理->Next->OK」を行います。下記ではAction, Repairとなってますが、それぞれアクション、修理となります。ここでRepair(修理)を選択します。

対象のドライブが表示されていることを確認して、Nextをクリックし、

ワーニングが出るので、ここでOKをクリックします。

操作は本当にこれだけです。4クリック、交換時間も含めて数分。で、ここからリビルドが走ります。これが長い。私は4TBのリビルドでしたが、それにだいたい12時間くらいかかったかなと。リビルド中は下記のような画面になり、修復中なのが分かります(ここから言語設定変えたので日本語キャプチャです!)。なお修復中でもNASへのアクセスは可能です(だいぶ遅いですが)。

これが終わると、ストレージ マネージャの表記も「健康」に戻り、リビルドが完了です。メール通知設定がしてあれば、下記のような完了メールも送信されます。

[NAS名]上のストレージ プール1 (SHR, ext4) の整合性チェックが終了しました。異常は見つかりませんでした。

以上の作業を2本分行います。1本分終了時点では容量は4TBのままですが、2本分終了すると自動的に6TBを認識してくれて、拡張済みとなるので、特別な拡張作業というのは必要ないです。

最後に念のため、抜いた旧HDDをubuntu環境にマウントし、本当に参照出来るか確認作業をしました。特に問題なくマウント、および任意のmp4を別HDDに吸い上げて再生も行え、すべての作業完了です。

他のNASでもそれほど大きな違いは無いのかもしれませんが、一昔二昔前に比べるとHDDの復旧や拡張もずいぶん簡単になって、いい時代ですね~ またこれで3年ほど持たせられればと思いますが、こんな大量の動画や写真って将来ほんと見返すのか???むしろHDDの容量は据え置いて、無駄な動画を消したほうがいいのでは??というのはもちろん思ってます(笑)