コンテンツへスキップ

筑波●秒台

筑波でいつかは1分10秒切り! そう思う方へ少しでも参考になればと思ってます

2022年5月21日

テイストオブツクバ STREET FIGHTERクラス新設☆

ミシュラン POWER CUP2 初走行のときに、同じくストトリ乗りの方とお話する機会があり、「テイストに出ます!」とお...

カテゴリー レース
2022年5月10日

Garmin Foreathleteで心拍数データ化(+ラップ確認にも使える)

最近どこへ行くにもスマートウォッチ(Garmin Foreathlete)を付けてまして、いわゆるライフログっていうやつ...

カテゴリー タイムの詰め方全般/整備・装備
2022年5月5日

ミシュラン POWER CUP 2 インプレ

去年主に使っていたメッツラー RACETEC RRから、ミシュランPOWER CUP 2に履き替えまして、先日筑波を走っ...

カテゴリー タイヤ/整備・装備
2022年4月30日

「特定小型原動機付自転車」と「小型特殊自動車」

先日、山手通りを自転車で走行していると、このごろ話題の電動キックボード、LUUPが走ってました。LUUPは電動キックボー...

カテゴリー 一般
2022年4月25日

PICAさがみ湖に行ってきた

全く不定期にアップしてるキャンプ場レポート。今回はPICAさがみ湖です。先日行ってきました。隣接してるさがみ湖リゾート ...

カテゴリー 一般
2022年4月20日

WRはすでにビンテージバイク??

WRネタ続きます。 先日、バイク盗難があったというニュースを見て。本当にオーナー様は気の毒としか言い様がないのですが、そ...

カテゴリー 一般
2022年4月16日

WRあるある もげるフロントウインカーの修理

私のWRは2008年に購入したものですが、そこから約10年後、2019年にショップ主催の「佐渡島ツーリング」の、まさにこ...

カテゴリー 整備・装備
2022年4月10日

市販バイクをレーサーにするといくらかかるか?

今からもう20年近く前、ホンダから「APE」というバイクが出るとかいうのに反応してしまい、APE 100を購入しました。...

カテゴリー レース/整備・装備
2022年4月5日

三宅島バイクツーリングを一度やってみたいと思った件

友人に誘われて先日CYCLE MODE TOKYO 2022に行ってきました。これは自転車のほうのバイクのイベント。これ...

カテゴリー 一般/移動
2022年3月30日

カーナビでYouTubeを再生し、かつ後部座席にも出力する方法

家族サービス中、私は基本運転者なので画面は見られませんが、同乗の家族向け、特に子供向け策としてYouTube再生をやって...

カテゴリー 一般/撮影・動画
2022年3月25日

いつかはハーレー→インチ工具

先日、ハーレー乗りの方と少し話す機会あって。 私)「いつかはハーレーかなーなんて思ってまして」 お相手)「長距離乗るのは...

カテゴリー 整備・装備
2022年3月20日

Foreathlete 245ってめっちゃ便利&イマイチな面

Garmin Foreathlete 245を約1年くらい使ってきまして、めっちゃ便利だなーと思う点と、イマイチだなーと...

カテゴリー 一般/整備・装備
2022年3月15日

バイク走行に向けた体力作り

↑マルクマルケスの鍛え抜かれた体 私が初めてバイクに乗ったとき。それまでは自転車しか乗ったことがなくて、バイクに乗ったと...

カテゴリー レース/一般
2022年3月11日

MotoGP座談会 2022

もうここ10年くらい行われているMotoGP座談会 2022が今年も行われました。日テレG+という有料のBS放送のみの放...

カテゴリー レース/一般/整備・装備

投稿ナビゲーション

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 33
  • 34
  • »

検索

特集

  • 2動画同時再生アプリ 1F Player
  • DIY GPS Receiver for Motorsports
  • タイヤレビュー一覧
  • 動画編集言いたい放題
    • 5万円くらいのカーオーディオスピーカー比較
    • AMD Ryzenって発熱多くない?
    • Filmoraの本当のところ(前編)
    • Filmoraの本当のところ(後編)
    • Synology NASのHDD交換(大容量化)
    • Synology NASのメモリ交換 (2GBから8GBへ)
    • Vegas推しがVegasを推す理由
    • インタレースとの付き合い方
    • お仕事用デモ動画制作に向いてる動画編集ツール
    • グラボ高騰時代の動画編集パソコン構成
    • コンデンサーマイクの次はコンプレッサーを
    • ノートi7ってデスクトップi7と同等に動画編集出来るのか?
    • 一人でもマルチカムした〜い
    • 動画編集パソコンに効くのはCPU? GPU?
    • 動画編集パソコンをIntelからRyzenへ
    • 音の力を活用して動画クオリティを底上げしよう☆

このサイトについて

Author:テリー

2010年, 2011年とドゥカティSS1000DSでドゥカティカップに出場し、しばし育児休暇を経て2016年からトライアンフStreet Triple Rで筑波ツーリストトロフィー(筑波TT)に参戦中です。いつかはストトリで表彰台を目指してます!

サイト名の由来ですが、自分もそうでしたが筑波2000で1分10秒を切るのが最初の壁だと思います。自分もそこを越えるのに苦労しましたが、そこから何秒台まで目指せるか? という意味を込めて付けました。

カテゴリー

  • このサイトについて
  • サス
  • スクール
  • タイムの詰め方全般
  • タイヤ
  • ブレーキング
  • ライン
  • ラジコン
  • レース
  • 一般
  • 撮影・動画
  • 整備・装備
  • 未分類
  • 移動
  • 電動バイク

アーカイブ

  • 2022年5月 (3)
  • 2022年4月 (6)
  • 2022年3月 (6)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (6)
  • 2021年12月 (5)
  • 2021年11月 (6)
  • 2021年10月 (6)
  • 2021年9月 (6)
  • 2021年8月 (6)
  • 2021年7月 (6)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (6)
  • 2021年3月 (6)
  • 2021年2月 (5)
  • 2021年1月 (6)
  • 2020年12月 (5)
  • 2020年11月 (6)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (6)
  • 2020年8月 (6)
  • 2020年7月 (6)
  • 2020年6月 (6)
  • 2020年5月 (6)
  • 2020年4月 (6)
  • 2020年3月 (6)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (6)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (6)
  • 2019年10月 (5)
  • 2019年9月 (8)
  • 2019年8月 (8)
  • 2019年7月 (8)
  • 2019年6月 (7)
  • 2019年5月 (5)
  • 2019年4月 (8)
  • 2019年3月 (6)
  • 2019年2月 (5)
  • 2019年1月 (7)
  • 2018年12月 (6)
  • 2018年11月 (6)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (6)
  • 2018年7月 (6)
  • 2018年6月 (3)
  • 2018年5月 (3)
  • 2018年4月 (8)
  • 2018年3月 (5)
  • 2018年2月 (4)
  • 2018年1月 (5)
  • 2017年12月 (4)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (3)
  • 2017年9月 (7)
  • 2017年8月 (5)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (4)
  • 2017年5月 (7)
  • 2017年4月 (6)
  • 2017年3月 (5)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (3)
  • 2016年11月 (3)
  • 2016年10月 (1)
  • 2016年9月 (9)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (3)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (5)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (2)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年11月 (2)
  • 2015年10月 (2)
  • 2015年8月 (1)
  • 2015年6月 (2)
  • 2015年5月 (7)
  • 2015年4月 (3)
  • 2015年3月 (6)
  • 2015年2月 (23)
  • 2015年1月 (8)

©2022 筑波●秒台

トップへ戻る