2022年7月24日 激安バックステップArashiインプレ(実走編) 取り付け編では、いろいろ手を入れないと取り付けできないことを書きましたが、結果まあまあ良い感じに取り付け出来たわけで、「... カテゴリー 整備・装備
2022年7月17日 激安バックステップArashiインプレ(取付編) さて、バックステップ相場からかなり激安のArashiですが、安いには安いなりの理由があって、、、というのが今回の勉強代。... カテゴリー 整備・装備
2022年7月11日 7/10 Motoフェスティバル走ってきました! 先週末は、土曜の練習走行+車検、そして日曜の決勝と走ってきました! このGROMに乗るのは1年ぶり。そもそもGROMに乗... カテゴリー レース
2022年7月6日 7/10 Motoフェスティバル走ります! 基本、いつもばたばたしてるんですが、今年はさらにばたばたした日々。表題のとおり今週末のMotoフェス走ります! 4速GR... カテゴリー レース
2022年7月2日 激安バックステップ(Arashi)を付けてみた 先日の全日本特スポ日に設けられたA枠走行、ここで実は試したいことが一つあって。タイトルにあるように「バックステップ」の感... カテゴリー 一般
2022年6月25日 筑波練習(全日本特スポ日) 午前が普通の練習走行、午後から全日本の特スポという日に行ってきました。 ピットは全日本チームがずら~っといる中を通り過ぎ... カテゴリー レース/一般
2022年6月20日 気温・路面温度・湿度・気圧 ちょっと大きめのサーキットに行けば、今日の気温、路面温度が掲示されてますが、筑波やもてぎのようなサーキットだとさらに湿度... カテゴリー 一般/整備・装備
2022年6月15日 人はなぜコケるのか? (その他のパターン) コケ方についていろいろ書いてますが、自分もそんな偉そうなことは書けないし、自分だってコケるし、むしろコケたからこそ学べる... カテゴリー 一般
2022年6月10日 人はなぜコケるのか? (フロントからコケるパターン) さて次はフロントからコケるパターンについて。 リアからコケるパターンにも書きましたが、フロントからコケる場合はよほどのこ... カテゴリー タイムの詰め方全般/タイヤ/ブレーキング/レース/整備・装備
2022年6月5日 人はなぜコケるのか? (リアからコケるパターン) ではまず、私も何度か経験のある(?)リアからコケるパターンについて。 バイクでコケる場合って、ざっくり分類すると 進入で... カテゴリー タイムの詰め方全般/タイヤ/ブレーキング/レース/整備・装備
2022年5月30日 人はなぜコケるのか? (コケないためには) ↑筑波2ヘアでコケたときの車載動画から サーキット走行をする上でやっぱ避けられないこと、そう、それは転倒。一般道でも当て... カテゴリー タイムの詰め方全般/タイヤ/ブレーキング/レース/整備・装備
2022年5月25日 そういえば最近は実況解説が副音声になりました MotoGP放送の話。 MotoGPの放送は無料のBS日テレか有料の日テレジータスになるわけですが、ダイジェストはどちら... カテゴリー 一般
2022年5月21日 テイストオブツクバ STREET FIGHTERクラス新設☆ ミシュラン POWER CUP2 初走行のときに、同じくストトリ乗りの方とお話する機会があり、「テイストに出ます!」とお... カテゴリー レース
2022年5月10日 Garmin Foreathleteで心拍数データ化(+ラップ確認にも使える) 最近どこへ行くにもスマートウォッチ(Garmin Foreathlete)を付けてまして、いわゆるライフログっていうやつ... カテゴリー タイムの詰め方全般/整備・装備