激安バックステップArashiインプレ(実走編)

最終更新日

取り付け編では、いろいろ手を入れないと取り付けできないことを書きましたが、結果まあまあ良い感じに取り付け出来たわけで、「1万円台のバックステップでもなかなかいいんじゃない??」と思いつつ、実走。で、実際に走っていろいろ分かりました。

やっぱこれは万人に勧めるものじゃないな~と(笑)

まず最初の懸念だった「リアブレーキ引きずり問題」。ステップの荷重の乗り方によってステップがしなり、結果マスターの位置が微妙にずれることによりリアブレーキを少し引きずってしまう現象があり、それを取り付け位置を微調整して解消したわけですが、微調整は良い感じに聞いてて、何の問題も無く走行完了です。うん、右側ステップは問題なし。

問題は左側、シフト側です。

取り付け時にまたがって上下いろいろやってる時は全然気にならなかったんですが、いざ走ってみるとフィーリングが激変。なんともふにゃふにゃな感じです。ステップ自身はしっかり付いてますが、シフトすると「ふにゃ」っていう感じでおいおい大丈夫かこのシフトペダル??? とか思ってしまいます。

特に顕著なのは下げたとき(踏み込んだとき)。上げるときはそれほどでもないんですが、おそらく踏み込む時の方が力が強いんでしょうね、感覚的には「どこまでも踏み込めるんじゃないか」というくらいふにゃふにゃ。実際はそんなどこまでも踏めるわけ無いんですが、とにかく踏んだときのかちっと感が全くありません。

思い当たるところは実はあって。

取り付け編でも書きましたが、このステップはコストダウンを目的として(おそらく)いろんなパーツが汎用となっています。汎用の組み合わせで車種別に適用させているので、ロッドの取り回しがなかなか微妙。で、ストトリ用の場合には、シフトペダルからにょきっと伸びたこの赤い部品を介してロッドを引っ張り、それが回転部に伝わってさらに本体側のロッドを引っ張るというしかけ。どうもこのシフトペダルから「にょきっと伸びた赤い部品」がかなりしなってると思われます。

この部品はシフトペダルとはネジ1つで固定されてるだけなので、足でがしっと踏み込むとかなりしなってるはず。おそらくこれをがっちりするようにすれば改善するはず(たぶん、おそらく)。

こっちは先日乗ったGROMのステップ。ご覧の通りペダルとロッドは直結されてます。これが理想。

例えば幸いシフトペダル側には位置調整用のネジ穴がいくつも切ってあります。なのでこの赤い部品の代わりにワンオフでネジ4つくらい使うような太っといカラー(と言えばいいんですかね)を作ればかなりかっちりするはず。

しかし、本当にそれだけで改善するのかぶっちゃけ不安。前にも書きましたがレーシングステップにしてはこれは部品点数が多すぎなんです。Arashiステップは、仮にワンオフで赤い部品を交換したとしても、その先にロッドが2本、かつロッドの向きを変える回転部が残ってるので、結局回転部がふにゃふにゃなようだと改善しません。

さらにもう一つ問題が。ステップを変えたことでマフラー取り付け位置も少し変わったわけですが、そのせいか今度はマフラーを擦るようになってしまいました。ブレーキペダルを擦らないようにするために投入したステップで、今度はマフラーを擦るという意味の無い結果。

マフラーって擦るときにいかにも「リアタイヤのトラクション抜けてます」という感じで聞いてきます(伝わりますかね???)。地面とマフラーが擦れるとちょうどてこの原理で割と簡単にタイヤが上がります。これ、ペダル擦るのより危険では?? するっと持って行かれるかもしれない。

ただしこれはおそらくSCプロジェクトのマフラーに替えることで解決しそうです。

とまあ、いろいろ問題ありなArashiバックステップ、激安だけあってなかなかのクオリティ。ここまで読んでいただければおそらく「万人受けしない」というのも納得いただけるはず!

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

コメントする