コンテンツへスキップ

筑波●秒台

筑波でいつかは1分10秒切り! そう思う方へ少しでも参考になればと思ってます

2020年7月20日

筑波TT & MotoGP

この週末は筑波TTおよびMotoGPのレースでした。 筑波TTはAprilが緊急事態宣言で流れてしまったので、実質これが...

カテゴリー レース
2020年7月15日

ライディングスクールに通うと本当に上手くなれるのか?

これ、気になるところだと思いますが、結論から言えば「本当に上手くなれます」。断言できます。ただし上手くなれる幅とか量は人...

カテゴリー スクール
2020年7月10日

筑波TT 2020 in July エントリーリスト

私は今回はエントリー見送りました。今年はまともに走行も出来ていなくて、かつ東京の状況がどうなるかも読めず(いつ何時「県を...

カテゴリー レース
2020年7月5日

電圧が低すぎて充電してくれない場合の応急処置

コロナ禍でしばらく車に乗らなかったら、なってしまいました。バッテリー上がり。 車でバッテリーが上がっても、やることはバイ...

カテゴリー 一般/整備・装備
2020年6月30日

自走派のためのレンタルトランポ運用

自走だとなんかあったときのリスクが高いよなー、でもトランポ購入するのも金かかるしなあ、、、という方にはレンタカーを活用す...

カテゴリー 一般/整備・装備/移動
2020年6月25日

自走で転倒しちゃうとどれくらいやっかいか

あんまり想像したくはないですが、2輪である以上転倒は避けられず、特にサーキット走行での転倒は大ダメージになることもしばし...

カテゴリー 一般/整備・装備/移動
2020年6月20日

WINDTRE Rising Stars Series

これから約1ヶ月後の7月19日、いよいよMotoGPが再開される予定です。3月8日のカタールから約4ヶ月。でもMotoG...

カテゴリー レース/一般
2020年6月15日

サーキット走行での適正な空気圧っていくつなの~?

今でもよく分からないものの一つ。だいたい経験的に、そして人づてに聞いたことをもとに、タイヤが暖まった状態で1.8~2.0...

カテゴリー タイヤ/整備・装備
2020年6月10日

コロナ禍によるサーキットの経済損失を勝手に考える

コロナ禍により大きなインパクトを受けている中「休業中の会費バック」を打ち出している筑波サーキットやツインリングもてぎ。サ...

カテゴリー 一般
2020年6月5日

MotoGP 2020 のスケジュールっていったいどうなるの??

ちょっとDE耐!が中止になり、もて耐も3時間バージョンのみという状況になったようで、今年はもういろいろ予定狂いますね。私...

カテゴリー レース/一般
2020年5月30日

緊急事態宣言は解除されたけど

緊急事態宣言は全面的に解除されました。「ようやく」なのか「早くも」なのか人によって受け取り方は様々でしょうが、感染リスク...

カテゴリー レース/一般
2020年5月25日

Virtual Race 4: MotoGP™ and MotoE™ races at Misanoリザルト

バーチャルレース第4戦、今回は日本からは再び中上が参戦! そしてロッシも再び参戦! 他はすっかり上位固定になりつつあるマ...

カテゴリー レース/一般
2020年5月20日

筑波サーキットも年会費の返還があるそうです

緊急事態宣言が39県で解除されましたが、まだまだ予断を許さない状況であることは間違いないです。そんな中、茨城県の筑波サー...

カテゴリー 一般
2020年5月15日

中上、ロッシ再び☆ MotoGP Virtual Race 4 は日本時間17日午後10時から

あっという間にMotoGP Virtual Raceももう4回目ですねー。緊急事態宣言が発令されてから2ヶ月近く経ちます...

カテゴリー レース/一般

投稿ナビゲーション

  • «
  • 1
  • 2
  • …
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • …
  • 43
  • 44
  • »

検索

特集

  • 2動画同時再生アプリ 1F Player
  • DIY GPS Receiver for Motorsports
  • タイヤレビュー一覧
  • 動画編集言いたい放題
    • 2万円しない安価な自動車用アンプって効果あるの??
    • 5万円くらいのカーオーディオスピーカー比較
    • AMD Ryzenって発熱多くない?
    • Filmora(フィモーラ)がかなり使い勝手良くなってた件
    • Filmoraの本当のところ(前編)
    • Filmoraの本当のところ(後編)
    • Synology NASのHDD交換(大容量化)
    • Synology NASのメモリ交換 (2GBから8GBへ)
    • Vegas推しがVegasを推す理由
    • インタレースとの付き合い方
    • お仕事用デモ動画制作に向いてる動画編集ツール
    • グラボ高騰時代の動画編集パソコン構成
    • コンデンサーマイクの次はコンプレッサーを
    • ノートi7ってデスクトップi7と同等に動画編集出来るのか?
    • 一人でもマルチカムした〜い
    • 動画編集パソコンに効くのはCPU? GPU?
    • 動画編集パソコンをIntelからRyzenへ
    • 音の力を活用して動画クオリティを底上げしよう☆

このサイトについて

Author:テリー

2010年, 2011年とドゥカティSS1000DSでドゥカティカップに出場し、しばし育児休暇を経て2016年からトライアンフStreet Triple Rで筑波ツーリストトロフィー(筑波TT)に参戦中です。いつかはストトリで表彰台を目指してます!

サイト名の由来ですが、自分もそうでしたが筑波2000で1分10秒を切るのが最初の壁だと思います。自分もそこを越えるのに苦労しましたが、そこから何秒台まで目指せるか? という意味を込めて付けました。

カテゴリー

  • このサイトについて
  • サス
  • スクール
  • タイムの詰め方全般
  • タイヤ
  • ブレーキング
  • ライン
  • ラジコン
  • レース
  • 一般
  • 撮影・動画
  • 整備・装備
  • 未分類
  • 移動
  • 電動バイク

アーカイブ

  • 2025年8月 (2)
  • 2025年7月 (3)
  • 2025年6月 (2)
  • 2025年5月 (4)
  • 2025年4月 (4)
  • 2025年3月 (3)
  • 2025年2月 (3)
  • 2025年1月 (3)
  • 2024年12月 (3)
  • 2024年11月 (3)
  • 2024年10月 (2)
  • 2024年9月 (3)
  • 2024年8月 (3)
  • 2024年7月 (3)
  • 2024年6月 (4)
  • 2024年5月 (2)
  • 2024年4月 (4)
  • 2024年3月 (4)
  • 2024年2月 (2)
  • 2024年1月 (3)
  • 2023年12月 (2)
  • 2023年11月 (3)
  • 2023年10月 (4)
  • 2023年9月 (4)
  • 2023年8月 (3)
  • 2023年7月 (5)
  • 2023年6月 (4)
  • 2023年5月 (4)
  • 2023年4月 (4)
  • 2023年3月 (4)
  • 2023年2月 (4)
  • 2023年1月 (4)
  • 2022年12月 (4)
  • 2022年11月 (4)
  • 2022年10月 (4)
  • 2022年9月 (5)
  • 2022年8月 (4)
  • 2022年7月 (6)
  • 2022年6月 (5)
  • 2022年5月 (5)
  • 2022年4月 (6)
  • 2022年3月 (6)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (6)
  • 2021年12月 (5)
  • 2021年11月 (6)
  • 2021年10月 (6)
  • 2021年9月 (6)
  • 2021年8月 (6)
  • 2021年7月 (6)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (6)
  • 2021年3月 (6)
  • 2021年2月 (5)
  • 2021年1月 (6)
  • 2020年12月 (5)
  • 2020年11月 (6)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (6)
  • 2020年8月 (6)
  • 2020年7月 (6)
  • 2020年6月 (6)
  • 2020年5月 (6)
  • 2020年4月 (6)
  • 2020年3月 (6)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (6)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (6)
  • 2019年10月 (5)
  • 2019年9月 (8)
  • 2019年8月 (8)
  • 2019年7月 (8)
  • 2019年6月 (7)
  • 2019年5月 (5)
  • 2019年4月 (8)
  • 2019年3月 (6)
  • 2019年2月 (5)
  • 2019年1月 (7)
  • 2018年12月 (6)
  • 2018年11月 (6)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (6)
  • 2018年7月 (6)
  • 2018年6月 (3)
  • 2018年5月 (3)
  • 2018年4月 (8)
  • 2018年3月 (5)
  • 2018年2月 (4)
  • 2018年1月 (5)
  • 2017年12月 (4)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (3)
  • 2017年9月 (7)
  • 2017年8月 (5)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (4)
  • 2017年5月 (7)
  • 2017年4月 (6)
  • 2017年3月 (5)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (3)
  • 2016年11月 (3)
  • 2016年10月 (1)
  • 2016年9月 (9)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (3)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (5)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (2)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年11月 (2)
  • 2015年10月 (2)
  • 2015年8月 (1)
  • 2015年6月 (2)
  • 2015年5月 (7)
  • 2015年4月 (3)
  • 2015年3月 (6)
  • 2015年2月 (23)
  • 2015年1月 (8)

©2025 筑波●秒台

トップへ戻る