2021年9月25日 M5Stackラップタイマー + バンク角のデータ化(Grove – IMU 9DOF v2.0 – MPU-9250) 前回の袖ケ浦走行ではもう一つ試したことがありました。それは分かるとかなりうれしいであろう「バンク角のデータ化」です! バ... カテゴリー 一般/整備・装備
2021年9月20日 M5Stackラップタイマー + フロントサスストロークのデータ化(VL53L0X) サーキット走行自体が間が空いてしまい、このM5Stackラップタイマーもほったらかしでしたが、先日の袖ケ浦走行で久々に使... カテゴリー タイムの詰め方全般/ブレーキング/撮影・動画/整備・装備
2021年9月15日 ひさびさに袖ケ浦へ 先日行ってきました。約10ヶ月ぶり?? コロナ禍でなかなか自由に行動できません。行動が制約されてるとなかなか気乗りしない... カテゴリー タイムの詰め方全般/ブレーキング/ライン
2021年9月10日 パラリンピアンが乗る車椅子メーカー「OX」 オリンピック・パラリンピック、終わりましたね~ コロナ禍で結局直接見る機会はなかったですが、またコロナ禍真っ最中での開催... カテゴリー 一般/整備・装備
2021年9月5日 ホンダ純正カーナビでMP4再生(再生出来たり出来なかったり) 子供の暇つぶしになればと思って、カーナビでMP4を再生させてるんですが、これがファイルによって再生出来たり出来なかったり... カテゴリー 一般/撮影・動画
2021年8月30日 セーフティカー導入時の作戦って難しい 先日サポート行ってきたもて耐、7時間という長丁場の残り30分を切ったところでセーフティカーが導入されました。フルコースコ... カテゴリー レース/一般
2021年8月25日 もて耐サポートやってきました 先週末、知人チームが出場するということでサポートに行ってきました。朝方少し雨も降りましたが、7時間の長丁場では一度も雨に... カテゴリー レース/一般
2021年8月20日 WR250Rタイヤ交換(AC10からD604へ) もともとそんながっつりオフで攻めるわけではないんですが、WR250Rを持ってます。サーキット走り立てのころ、オフの経験も... カテゴリー 整備・装備
2021年8月15日 いきなりセルが回らなくなった!(カチカチ音) 先日、WR250Rでツーリングのこと。ちょっと先に進んでしまったので途中で止まって後続を待とうとして、エンジンを切りまし... カテゴリー 整備・装備
2021年8月10日 OGK Kabuto EXCEED – はじめてのオープンフェース購入☆ 10年ほど前に買ったSHOEI X12をちょい乗り用としてずっと使ってきましたが、先日インナーを洗濯しようかなーと思った... カテゴリー 整備・装備/移動
2021年7月25日 ヤマハの電動化計画が発表されました 「電動化」「EV化」という波はもはや全世界的な動きとなってる一方で「排気音が聞こえないバイクはさみしい~」「レースが盛り... カテゴリー 一般/電動バイク
2021年7月20日 「MFJ公認ヘルメット」という存在 先日のMotoフェスティバルは私自身も超久々なレースでしたが、そこでの車検の話。 コロナ禍のあおりを受けて、車検時の装備... カテゴリー レース/整備・装備