コンテンツへスキップ

筑波●秒台

筑波でいつかは1分10秒切り! そう思う方へ少しでも参考になればと思ってます

2020年2月29日

コロナウィルスの影響はサーキットにも

コロナウィルスの影響が次第に深刻になってきましたね。全面株安、有事の円買い、生活用品の買い占めと、東日本大震災のころを見...

カテゴリー 一般
2020年2月25日

BMW F900Rが気になる

BMWからリリースされたF900Rが気になります。本日発売日です! (とかいってもゲームや家電とかと違って、仕事帰りに簡...

カテゴリー 一般/整備・装備
2020年2月20日

iPhone向け動画プレーヤーリリース☆

以前ちらっとご案内したiPhone向け動画プレーヤーをリリースしました。 こんなにも世の中に動画プレーヤーがあるにも関わ...

カテゴリー タイムの詰め方全般/レース/一般/撮影・動画
2020年2月15日

エアバッグ(hit-air)買い換え

ずいぶん前になりますが、筑波アジアコーナー(あのころはMCコーナーと呼ばれていました)の立ち上がりで筑波初コケを喫して、...

カテゴリー レース/一般/整備・装備
2020年2月10日

ツナギのサイズ直しって出来るの??

(追記)後日ツナギのサイズ直しやりました~! 先に書いた筑波TT プロテクター要件の厳格化の続きにもなりますが、これに限...

カテゴリー レース/一般/整備・装備
2020年2月5日

筑波TT プロテクター要件の厳格化 CE規格適合品が必須に(2021年から)

予告事項ということで、今年の筑波TTの特別規則書に書かれています。厳密には2021年1月1日以降のレースに適用されるよう...

カテゴリー レース/一般/整備・装備
2020年1月30日

新型Street Triple S (660cc)

私のストトリ675(2014モデル)の後はストトリ765と排気量アップとなって、そのぶん馬力、トルクも上がりましたが、筑...

カテゴリー レース/一般/整備・装備
2020年1月25日

Synology NAS + そこそこ古いDIGAでmp4をDLNA再生

もう一つ、バイクとは関係ない話題。取り組んだのは2,3年ほど前なのでいまさら感たらたらですが、情報共有として書きます。い...

カテゴリー 撮影・動画
2020年1月20日

過放電してしまったリフェバッテリーの再生(タミヤLF1100とかLF2200とか)

このブログは、バイク・動画・ときどきラジコンみたいなエントリーとなっています。ラジコンは子供の頃にいろいろやっていたので...

カテゴリー ラジコン
2020年1月15日

バンク角が知りたい!!

2020.2.20追記 アプリリリースされました! 今でもそうですが、サーキット走り始めのころはどこまで倒して良いのか分...

カテゴリー タイムの詰め方全般/ブレーキング/ライン/レース/撮影・動画
2020年1月10日

インドのエンデュランスレース??

2019年走り納めのときの出来事。走行枠が近づき、さてそろそろエンジン掛けようかなーと思っていたとき、私のバイク(ストリ...

カテゴリー レース/一般
2020年1月5日

2019年走り納め

あけましておめでとうございます。安全に楽しく今年もサーキット走行できればと思う所存です。 さてまずは2019年走り納めの...

カテゴリー タイムの詰め方全般/タイヤ/ブレーキング
2019年12月24日

2019年レース支出ご報告

さて、例年誰にお願いされた訳でもなく、誰かに報告する義務もなにもないのですが、また今年もレース支出のご報告をしたいと思い...

カテゴリー レース/一般/整備・装備
2019年12月17日

2019年・バイクにまつわる10大ニュース

今年は元号の変更という大きなニュースがありましたが、バイク界隈もいろんなニュースがありました。全く自分の判断にはなります...

カテゴリー 一般

投稿ナビゲーション

  • «
  • 1
  • 2
  • …
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • …
  • 43
  • 44
  • »

検索

特集

  • 2動画同時再生アプリ 1F Player
  • DIY GPS Receiver for Motorsports
  • タイヤレビュー一覧
  • 動画編集言いたい放題
    • 2万円しない安価な自動車用アンプって効果あるの??
    • 5万円くらいのカーオーディオスピーカー比較
    • AMD Ryzenって発熱多くない?
    • Filmora(フィモーラ)がかなり使い勝手良くなってた件
    • Filmoraの本当のところ(前編)
    • Filmoraの本当のところ(後編)
    • Synology NASのHDD交換(大容量化)
    • Synology NASのメモリ交換 (2GBから8GBへ)
    • Vegas推しがVegasを推す理由
    • インタレースとの付き合い方
    • お仕事用デモ動画制作に向いてる動画編集ツール
    • グラボ高騰時代の動画編集パソコン構成
    • コンデンサーマイクの次はコンプレッサーを
    • ノートi7ってデスクトップi7と同等に動画編集出来るのか?
    • 一人でもマルチカムした〜い
    • 動画編集パソコンに効くのはCPU? GPU?
    • 動画編集パソコンをIntelからRyzenへ
    • 音の力を活用して動画クオリティを底上げしよう☆

このサイトについて

Author:テリー

2010年, 2011年とドゥカティSS1000DSでドゥカティカップに出場し、しばし育児休暇を経て2016年からトライアンフStreet Triple Rで筑波ツーリストトロフィー(筑波TT)に参戦中です。いつかはストトリで表彰台を目指してます!

サイト名の由来ですが、自分もそうでしたが筑波2000で1分10秒を切るのが最初の壁だと思います。自分もそこを越えるのに苦労しましたが、そこから何秒台まで目指せるか? という意味を込めて付けました。

カテゴリー

  • このサイトについて
  • サス
  • スクール
  • タイムの詰め方全般
  • タイヤ
  • ブレーキング
  • ライン
  • ラジコン
  • レース
  • 一般
  • 撮影・動画
  • 整備・装備
  • 未分類
  • 移動
  • 電動バイク

アーカイブ

  • 2025年8月 (2)
  • 2025年7月 (3)
  • 2025年6月 (2)
  • 2025年5月 (4)
  • 2025年4月 (4)
  • 2025年3月 (3)
  • 2025年2月 (3)
  • 2025年1月 (3)
  • 2024年12月 (3)
  • 2024年11月 (3)
  • 2024年10月 (2)
  • 2024年9月 (3)
  • 2024年8月 (3)
  • 2024年7月 (3)
  • 2024年6月 (4)
  • 2024年5月 (2)
  • 2024年4月 (4)
  • 2024年3月 (4)
  • 2024年2月 (2)
  • 2024年1月 (3)
  • 2023年12月 (2)
  • 2023年11月 (3)
  • 2023年10月 (4)
  • 2023年9月 (4)
  • 2023年8月 (3)
  • 2023年7月 (5)
  • 2023年6月 (4)
  • 2023年5月 (4)
  • 2023年4月 (4)
  • 2023年3月 (4)
  • 2023年2月 (4)
  • 2023年1月 (4)
  • 2022年12月 (4)
  • 2022年11月 (4)
  • 2022年10月 (4)
  • 2022年9月 (5)
  • 2022年8月 (4)
  • 2022年7月 (6)
  • 2022年6月 (5)
  • 2022年5月 (5)
  • 2022年4月 (6)
  • 2022年3月 (6)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (6)
  • 2021年12月 (5)
  • 2021年11月 (6)
  • 2021年10月 (6)
  • 2021年9月 (6)
  • 2021年8月 (6)
  • 2021年7月 (6)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (6)
  • 2021年3月 (6)
  • 2021年2月 (5)
  • 2021年1月 (6)
  • 2020年12月 (5)
  • 2020年11月 (6)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (6)
  • 2020年8月 (6)
  • 2020年7月 (6)
  • 2020年6月 (6)
  • 2020年5月 (6)
  • 2020年4月 (6)
  • 2020年3月 (6)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (6)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (6)
  • 2019年10月 (5)
  • 2019年9月 (8)
  • 2019年8月 (8)
  • 2019年7月 (8)
  • 2019年6月 (7)
  • 2019年5月 (5)
  • 2019年4月 (8)
  • 2019年3月 (6)
  • 2019年2月 (5)
  • 2019年1月 (7)
  • 2018年12月 (6)
  • 2018年11月 (6)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (6)
  • 2018年7月 (6)
  • 2018年6月 (3)
  • 2018年5月 (3)
  • 2018年4月 (8)
  • 2018年3月 (5)
  • 2018年2月 (4)
  • 2018年1月 (5)
  • 2017年12月 (4)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (3)
  • 2017年9月 (7)
  • 2017年8月 (5)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (4)
  • 2017年5月 (7)
  • 2017年4月 (6)
  • 2017年3月 (5)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (3)
  • 2016年11月 (3)
  • 2016年10月 (1)
  • 2016年9月 (9)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (3)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (5)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (2)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年11月 (2)
  • 2015年10月 (2)
  • 2015年8月 (1)
  • 2015年6月 (2)
  • 2015年5月 (7)
  • 2015年4月 (3)
  • 2015年3月 (6)
  • 2015年2月 (23)
  • 2015年1月 (8)

©2025 筑波●秒台

トップへ戻る