2020年7月5日 電圧が低すぎて充電してくれない場合の応急処置 コロナ禍でしばらく車に乗らなかったら、なってしまいました。バッテリー上がり。 車でバッテリーが上がっても、やることはバイ... カテゴリー 一般/整備・装備
2020年6月30日 自走派のためのレンタルトランポ運用 自走だとなんかあったときのリスクが高いよなー、でもトランポ購入するのも金かかるしなあ、、、という方にはレンタカーを活用す... カテゴリー 一般/整備・装備/移動
2020年6月25日 自走で転倒しちゃうとどれくらいやっかいか あんまり想像したくはないですが、2輪である以上転倒は避けられず、特にサーキット走行での転倒は大ダメージになることもしばし... カテゴリー 一般/整備・装備/移動
2020年6月15日 サーキット走行での適正な空気圧っていくつなの~? 今でもよく分からないものの一つ。だいたい経験的に、そして人づてに聞いたことをもとに、タイヤが暖まった状態で1.8~2.0... カテゴリー タイヤ/整備・装備
2020年3月10日 ZX-6R / F800R / ストトリ675 ← エクストリーム向きなバイク ずっと前、2010年ごろだと思いますが、日本のみならず海外でも活躍されているエクストリームライダー、小川裕之さんのライデ... カテゴリー 一般/整備・装備
2020年2月25日 BMW F900Rが気になる BMWからリリースされたF900Rが気になります。本日発売日です! (とかいってもゲームや家電とかと違って、仕事帰りに簡... カテゴリー 一般/整備・装備
2020年2月15日 エアバッグ(hit-air)買い換え ずいぶん前になりますが、筑波アジアコーナー(あのころはMCコーナーと呼ばれていました)の立ち上がりで筑波初コケを喫して、... カテゴリー レース/一般/整備・装備
2020年2月10日 ツナギのサイズ直しって出来るの?? (追記)後日ツナギのサイズ直しやりました~! 先に書いた筑波TT プロテクター要件の厳格化の続きにもなりますが、これに限... カテゴリー レース/一般/整備・装備
2020年2月5日 筑波TT プロテクター要件の厳格化 CE規格適合品が必須に(2021年から) 予告事項ということで、今年の筑波TTの特別規則書に書かれています。厳密には2021年1月1日以降のレースに適用されるよう... カテゴリー レース/一般/整備・装備
2020年1月30日 新型Street Triple S (660cc) 私のストトリ675(2014モデル)の後はストトリ765と排気量アップとなって、そのぶん馬力、トルクも上がりましたが、筑... カテゴリー レース/一般/整備・装備
2019年12月24日 2019年レース支出ご報告 さて、例年誰にお願いされた訳でもなく、誰かに報告する義務もなにもないのですが、また今年もレース支出のご報告をしたいと思い... カテゴリー レース/一般/整備・装備
2019年12月10日 USB電源取り付けました(ストトリとWR250R) 最近はカメラ、スマホなどなんやかんやハンドル周りに付けることが多くなったと思いますが、ハンドル周りにUSBの電源なんて標... カテゴリー 整備・装備
2019年12月5日 初めての冬キャン by bike 先日、初めてのバイクキャンプ、しかもこの時期、いわゆる冬キャンというものを行ってきました。 これまで車でのファミリーキャ... カテゴリー 一般/整備・装備/移動
2019年11月1日 手っ取り早いバイクの軽量化 これ、自分自身にも言い聞かせていることです。しばらく乗っているとタイムがなかなか上がらず、なにか「お金で解決する」方向に... カテゴリー レース/整備・装備