ドラレコ兼ツーリングカメラに使える AKEEYO AKY-710Pro

最終更新日

いい車載カメラないかなーと探し続けている日々。古くはパナソニックのHX-A100というのを使ってましたが、さすがにもう10年前の機種なので画質も音もそれなり。しかしそれに代わるカメラがなかなかなくて。

そんな中、AKEEYO AKY-710Proが割といい感じ。しかし辛口に言えば「そこそこいい感じ」。それでも結構よさげです。先日の九州フェリー旅でも大活躍。

この様子を短尺動画にしてアップしてますので、AKY-710Proの検討購入に参考にしてください。

AKEEYOというメーカー、Alibabaによれば中国広東省で生産されているとのこと。日本での販売は慕晟株式会社という日本法人が行っています。ここ最近アマゾン等でよく見かけるのですごく気になってました。形もGoProのような四角ではなく、細長いスティック状のものも、自分の理想に合ってます。

710Proの前に、AKY-710Sという前モデルがありました。これがいいかなーといろいろ気になって調べてたんですが、YouTubeに上がってる動画を見てもうーんイマイチ。揺れも大きいし、コンニャクにもなるし。YouTuberのみなさんも「これ最高~」とイチオシはしてるんですが、個人的にはうーんという状況。

これに、最近手ぶれ補正が追加されたモデルで710Proというのが出てきて状況はかなり改善! YouTubeの動画を見ても「これならいったん十分だなー」というレベル。2万円切るくらいで買えるし、いっちょ買ってみるか!と。

で、実際に試してみると、手ぶれ補正はいい感じで効いてました。うん、これならいったんOKかなって。

残念な点は、手ぶれ補正を有効にする場合は28FPSになってしまうということ。残念。パラパラ感満載の動画になってしまいますが、まあしょうがないかと。

あとはやっぱり動画のコンニャク感が出てしまうことかなー。これも上のYouTube動画みてもらえれば分かりますが、揺れるんですよね、絵が。揺れるというか、波打つというか。

こんな感じ。ダンロップのゲートとか、路面、波打ってますよね??

ま、でも画像も手ぶれ補正が効いてて割と良いし、音も思ったよりはキレイに取れます。なによりドラレコとして、電源オンと連動して自動録画開始、ループ録画もOK、細長い形状で邪魔にもならず、これで2万円切るくらいならまー十分かなと。

DJIとかがInstaが細長い、小型のアクションカムだしてくれないかなー。4K120Pとか8K撮影とか要らないんで。あんまり小さくしすぎると犯罪に使われるおそれがあるからやらないのか??とか思ってしまいます。

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメントする