発行しておいてよかった「中断証明書」

先日部屋を整理していたら、すっかり忘れていた封筒が出てきました。外側には大きく手書きで「重要!」の文字。

「いったい何をそんなに重要だと思って入れておいたんだっけ?」と笑いながら開けてみると、出てきたのは以前乗っていたストトリ時代の保険の 「中断証明書」 でした。

中断証明書とは、以前加入していた自動車保険の等級を引き継げる仕組み。「あー!こんなの取ってたなー」と、完全に忘れていた自分にびっくり。

実はR12 nineTの保険は、何も考えずに「新規加入」で契約してしまっていたんです。ところが証明書を見てみると「17等級」の文字。現在は7等級なので、一気に10等級アップ! これは使わない手はない、と。

さっそくアクサダイレクトのカスタマーサポートに電話し、事情を説明したところ「適用可能です」との返答。「中断証明書、やるじゃん!」 と思った瞬間でした。その日のうちに17等級に反映してもらえ、かつ現在の保険金からの差額(7等級→17等級での差額)まで返してもらえました。

ちなみに、私の場合は以前もアクサダイレクトだったので即対応してもらえましたが、他社での中断証明書でも利用できます。その場合は郵送など少し手続きが増えるかもしれません。

いずれにしても、中断証明書の発行自体は無料。廃車や譲渡などで保険をやめるときには、ぜひ忘れずに申請しておくのがおすすめです。

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメントする