トランポにステップワゴンを選んだ理由

新しいステップワゴン発表されましたね! デザインもシンプルで「オラ顔」してないし、いいですね~ そして私の代のが「旧モデル認定」になるという、まあしょうがない。

私が今のステップワゴン(RPというモデル)を買ったのは2018年。なぜハイエースじゃないのか、なぜセレナやヴォクシーじゃなくてステップワゴンなのかを書きたいと思います。何かの参考になれば。

トランポの代表格といえば「トヨタ ハイエース」、または「日産 NV350キャラバン」ですが、私はトランポというより「バイクも載せられるファミリーカー」というので探しました。ステップワゴンが家族で初めてのクルマだったんですが、いきなりハイエース等のトランポに振ってしまうと「バイク中心で車種選んだんだよね??」という家族の冷ややかな目が予想されて(笑)。

ハイエースやキャラバンが良いのは、2列目シートをたたまなくてもバイクを載せられること。なので5人乗車してさらにバイク載せてということが出来ます。ミニバンだとこういうわけにはいかなくて(以前無理矢理4人乗れそうかなというのを試しましたが、3人目、4人目は相当窮屈)。いっぱい乗りたいのならやっぱハイエース系だと思います。下記はハイエースのカタログより。これは自転車ですがこんな感じでバイクが乗ります。これはイイ!

しかし実際のところ私の場合は、サーキットに行くときはだいたい1人、せいぜい乗って2人だったのでこれでいいかなと。トランポ買う前は「子供も連れてサーキット行くかも」とか思いましたが、実際子供と一緒に行ってみると走行に集中出来なくて(笑) あと家族のいる場で転倒して骨折とかやらかす訳にもいかず、結局家族と行くことはない=最大2人とバイクが乗れば十分でした。

次の条件が「2列目が2席、キャプテンシート」になってること。つまり2列目を撤去せずに、席の間にフロントタイヤをつっこんでトランポになるかってこと。3席のベンチタイプだとこれが出来ないのですが、どうもこのへんは時代のトレンドがあるようで、中古車(いまから10年前後くらい昔)だと3席ベンチが普通だったんですよね。最初中古で探そうかと思ったんですがなかなか「2列目2席」がなくて、、、。相当年式新しい中古だったらあるんですが、ほぼ新車と変わらない値段。だったら新車買うしかないかと思って結局新車にしました。

こんな感じで突っ込みたかったんです。このおかげでフロントもスタンドいらずで自立します(笑)

上から見るとこんな感じでタイヤがシート間から顔を出す感じ(シート保護のため緑のタオル掛けてます)。

(追記)タオルなしだとこんな感じです

(追記)肘掛けを外すとボルト穴が出てきますが(赤囲み、よーく見てください、シート生地が破れてるように見えるところ)、こことフロントフェンダーが擦れる可能性があるかも。プラ等で穴を塞ぐとか保護するとより安全です。

あとは荷室がどれくらい確保できるかという点。ステップワゴンがいいのは「3列目が床下に収まること」。もうこれに尽きます。ノア・ヴォクシーやセレナは横に跳ね上げ形式。部屋も狭くなるし、見た目のすっきり感もないし。

こんな板しいて完全フラットにしてます。

セレナだとこんな感じ(公式サイトから)。横の跳ね上げがちょっと存在感大きいなーと。

ノア・ヴォクシーだとこんな感じ(公式サイトから)。こっちのほうが存在感はだいぶ小さそう。

知人にクルマの相談をするとだいたいが「トヨタにしておけば?? リセールバリューいいし」と返ってきます。うーんでも昔と違って今は「車検毎に乗り換える」というのもしないし、そんな金もないし(笑) リセールバリューはいったんおいといて、結局ステップワゴンにしました。

3列目シートの横の跳ね上げが気にならないというのであればノア・ヴォクシー、セレナも十分検討出来ます。ただバイクをクルマに入れる時って自分もバイクの左側にいて一緒に進むので、やっぱ3列目シートの跳ね上げ部が邪魔になるんじゃないかなと。いっそのことシート撤去というのもあるでしょうが、車検のとき付け直すのめんどくさいし。シート取り外した状態で「構造変更」申請するという手もありますが、それにしてもめんどくさい。

逆にステップワゴンじゃなくて他のモデルのほうがいいだろうなーと思うこと。今のところ大きなものはないんですが、乗り出しまでの価格がステップワゴンのほうが高いような気がする。スミマセン、ちゃんと調べてないので単なる勘違いかもしれませんが、いろんな記事やレビューを見るとそんな雰囲気します。

まだ3万キロくらいしか走ってないこともあり、今のところ大きな不具合もなし。個人的には結構お気に入りだった「わくわくゲート」は新モデルでは不採用となりました。まあわくわくゲートが購入の決定打になるというものではないのでなくてもいいんでしょうが、あればあるで便利だなーとは思います。

買ってから気づいたこと。それは「床が低いな~」と。積み込む時のラダーの斜め具合っていうんですかね。あれがかなり緩やかです。なので私はラダー1本で、かつストトリをエンジンかけないで、ダダダって助走付けて載せてます。

ちょっとざっくばらんな記載になりましたが、ご家庭のことも考えつつ、バイク運搬も行いたいなーという方の参考になれば☆

どんな感じに載せていけるのかというのはこちらの投稿をご参考に。ステップワゴン(RP1, 2018年購入)にバイクを積む手順

シェアする

5件のフィードバック

  1. 我が家も、普段は家族4人で乗車ということで、同じくステップワゴンのRK型です。

    RP型よりも中古で安く購入でき、ほんと便利に使っております。

    ところで、ストリートトリプルを2列目キャプテンシートの間に突っ込んだ場合(シートから肘掛けは取り外し済)、Fフェンダーに少し傷がつきますが、RP型だと干渉しませんでしょうか?

    • なかぐろさん、傷が付くというのはフェンダーとフォークの縦の部分ということですかね? 「上から見た様子」の写真も上にアップしてみましたが、うーんちょっとよく覚えてないですね。もしかしたらよく見たら傷が付いてるかもしれません(笑) 次注意して見てみますね。おそらく肘掛けの取った部分とフェンダーが干渉するんでしょうか。

  2. Fフェンダーを上から見下ろした映像を見ると、確かにRP型の方が左右方向は広いように見えますね。

    自分の765ですが、FフェンダーをFフォークに固定しているボルトの下側の前方付近のFフェンダーに、うっすらシートとこすれたような、サイドスタンドで傾いた左側だけについた、言われなければ気づかないような傷で、それほど気にしてないんですけどね。

    新しいモデルはわくわくゲートが廃止なので、次期トランポはRP型一択です。

    • なるほど、フェンダーの左前ですね。ちょっと次載せたときに見てみます。765と675のフェンダー形状も関係するのかもしれません。あとなかぐろさんの「サイドスタンドで傾いた左側」というのを見てですが、私は載せてたときは中立させてタイラップで固定してます。このへんもなにか関係するかも。

      わくわくゲートはあるとやっぱ便利ですよ! 購入前はリア窓が2分割されるのって見づらいのではと思いましたが、気にならないですね。おそらくコストかかってるんだろうなーというのでの見送りでしょうね。

    • フェンダー部分の写真再アップしました。もしかしたら肘掛け外した後のボルト穴とフェンダーが干渉して傷になってるのかも。私のはなってないようですが(私が気づいていないだけかもしれません笑)、もしかしたらと思ってコメントしました。写真は記事にアップしました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

コメントする