2019年12月24日 2019年レース支出ご報告 さて、例年誰にお願いされた訳でもなく、誰かに報告する義務もなにもないのですが、また今年もレース支出のご報告をしたいと思い... カテゴリー レース/一般/整備・装備
2019年12月10日 USB電源取り付けました(ストトリとWR250R) 最近はカメラ、スマホなどなんやかんやハンドル周りに付けることが多くなったと思いますが、ハンドル周りにUSBの電源なんて標... カテゴリー 整備・装備
2019年12月5日 初めての冬キャン by bike 先日、初めてのバイクキャンプ、しかもこの時期、いわゆる冬キャンというものを行ってきました。 これまで車でのファミリーキャ... カテゴリー 一般/整備・装備/移動
2019年11月1日 手っ取り早いバイクの軽量化 これ、自分自身にも言い聞かせていることです。しばらく乗っているとタイムがなかなか上がらず、なにか「お金で解決する」方向に... カテゴリー レース/整備・装備
2019年10月24日 自分でバイクをメンテするメリット・デメリット 私も最初は全く全然なんにも自分でメンテナンスしていませんでした。オイル交換でさえショップにお願いしていました。ですが最近... カテゴリー 整備・装備
2019年10月12日 バイクショップと仲良くなる方法(王道なんてないですが) 昔バイク系のマンガ(バリ伝とか)を読んでて、用も特にないのにふらっと行きつけのバイクショップに行って、メカニックと喋って... カテゴリー 一般/整備・装備
2019年10月5日 ワイヤリング 0.57mmか0.80mm サーキット走行を初めると「ワイヤリング」というのはよく耳にするようになるのではないでしょうか。 改めての説明はいらないか... カテゴリー 整備・装備
2019年9月23日 チェーンコンバートの効果はありました(たぶん) 今年はいろんなチャレンジをしてみようと思って、タイヤをピレリ以外にしてみようと思ってR11を履いてみたりしているのですが... カテゴリー 整備・装備
2019年9月16日 筑波TT in September 2019 振り返り 予選(WET) 1’12.761 12位(全13台) 決勝(DRY) 1’06.406 11位(全13台) 公式リザルト... カテゴリー タイヤ/レース/整備・装備
2019年9月11日 ブリヂストン R11 レビュー 8月のMAX 7から利用しているR11のレビューをアップしたいと思います。 最初におことわりですが、私が分かる範囲でのレ... カテゴリー サス/タイヤ/レース/整備・装備
2019年8月29日 もて耐レベル高いな- 先週末、もて耐のお手伝いに行ってきました。 もて耐は、もともとは1000ccや600ccでの耐久レースとして、1998年... カテゴリー レース/整備・装備
2019年8月24日 ストリートトリプル チェーンコンバート作業(525から520へ) もうだいぶ前に完了したのですが、遅ればせながら書きたいと思います。 まずコンバート作業そのものですが、なかなか一筋縄には... カテゴリー 整備・装備
2019年8月20日 筑波TT in Septemberエントリーしました! 今年もあっという間で最後の筑波TTの時期になってしまいましたが、スケジュール的にもクリアになり、先日エントリー手続きしま... カテゴリー タイヤ/レース/整備・装備
2019年8月10日 MAX7振り返り その2 MAX7振り返り その1はこちら さて、今回初めて参加したMAXですが、その感想も書きたいと思います。 まず最初にややこ... カテゴリー レース/整備・装備