MFJ会員特典を活用しよう(レンタルバイク・ホテル・ビックカメラ等で優待が受けられる!)

毎年更新をしているMFJライセンス。もてぎや筑波でのレースに出ようとするとたいてい「MFJ国内以上を所有していること」「MFJピットクルーライセンスを所有していること」等の条件が付きます。

そして、この値段が割といい値段するんですよね~

自身がレースに出るためのロードレースライセンスには「ジュニア・フレッシュマン・国内」という区別があり、ざっくり言うと15,000円くらいかかります。

さらにレースは出ないんだけど、ピットでお手伝いするというのにも「MFJピット-クルーライセンス」が必要で、これもざっくり言うと10,000円くらいかかります。

で、これが毎年継続でかかっていくという、いわゆる「サブスク」的なライセンスでして、レースにがしがし出る方だったらまあいいかなーと思いますが、私も過去に「国内」を継続したにもかかわらず、一度もレースに出ない年も何度かあったわけで、そうするとまあただのお布施になってしまうわけです。

今年も更新はしましたが、今年はレース出る予定もなかったのでピットクルーのみ。それでも約10,000円。

なにかないのか、とふと目にとまったのが「MFJ会員特典」のページ。お、会員特典なんてあるのか、と眺めてみると、これが思ったより良い特典じゃないですか。

  1. レンタル819の基本料金が10%オフ
  2. ジャペックス公式ストアにて、ガエルネブーツ10%オフ
  3. ビックカメラで通常ポイント+3%ポイント追加
  4. ルートインホテルズが法人価格で利用可能に

割とよいと思いませんか? 例えばレンタル819でCBR250RRを1日借りると、P-3クラス24時間で基本料金14,520円、これが10%割引となり13,068円となります。2日レンタルだと24,200円→21,780円となり、なかなかのお得感☆

ビックカメラでも仮にテレビ刷新、10万円のテレビを購入した場合、通常より+3%ポイント追加となるので、追加で3,000円の還元に相当

ホテルもいいですよね。レースの朝は早いのでホテルで前泊という方も多いと思います。これが法人価格(約10%割引)で借りられるので、よく利用する方だと割とすぐに数千円のメリットが出ます。

というわけで、このへんをうまく活用すると、単なる「年貢」ではなく、むしろより多くのメリットを得られるかも。MFJライセンスも活用次第でなかなかいいかもー

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメントする