筑波路面良くなりましたね

最終更新日

8月ももう終わりですね。異例の酷暑で関東内陸部は40℃という予想。そんななか、関東内陸部の筑波サーキットに出かけ、2本走ってきました。暑かった。

なかなか乗れてないCBR250RRを酷暑の中乗ってきました。タイムはまああれですが、路面がかなり良くなりましたね、筑波。

1ヘアからダンロップにかけて超キレイになってました。それでいて道路工事であるような「新しいアスファルトのテカテカ感」は全くなく、すごく安心して走れました。ペースも上がりそうで怖いけど。

よく見たら筑波サーキットのニュースに載ってました。

一方、ダンロップ進入でいつも目印にしていた継ぎ目は無くなりました。

これが5月に走ったときの写真。継ぎ目分かりますかね? このあたりをブレーキングポイントの目印にしていた方も多いのでは?

それが先日8月に走ったときがこれ。もう継ぎ目はすっかり無くなっています。新しい目印を見つけないと。

何年か前にメインストレートの路面改修も入って、同じく1コーナー進入時のブレーキング目印だったつなぎ目も無くなりました。まあ無くなっても次の目印を見つけるので「慣れ」かなーとは思います。

最終コーナーも改修してほしいなあ。

ちなみに最終コーナーの池も改修?しているようで、池の水全部抜くみたいな状態になってました。

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメントする