ラップタイマーあれこれ その10 スマホ向け外部GPSの作り方

Instructions in English is here

Androidのラップタイマーアプリ向けに、自作GPS機器の作り方について説明します。

これは第二作目。これから作るのであればこっちをオススメ。見た目もすっきりしてるし、精度もいいです。マイコン業界ではこのような小さなデバイスはフリスクのケースに入れるのが定番だそうで、この白いのもフリスクのケースです。配線の厚みがあるので蓋はキチンとしまりませんが、皆さん使うだけあって収まりはいい感じです☆

必要最低限の部品代だと5,000円弱ですが、設定用に必要な部品とか、配線とか、半田ごてとかまで全部揃えると7,000円くらいでしょうか。


部品(情報はすべて2020年11月時点)
物品 リンク お店 税込価格
GPS(アンテナタイプ) GPS/GLONASS受信機(Galileo/BeiDou可)u‐blox M8搭載 みちびき3機受信対応 秋月電子 2,480円
Bluetooth通信デバイス RN-42使用 Bluetooth無線モジュール評価キット 秋月電子 2,400円
USB-シリアル変換(デバイス設定に必要) FT-232RQ USBシリアル変換モジュール 秋月電子 980円
ジャンパーワイヤー(結線に必要) ブレッドボード・ジャンパーワイヤ(オス-オス)セット 各種 合計60本以上 秋月電子 220円
GPS部品とBluetooth部品をつなぐ 分割ロングピンソケット 1×42 (42P) 秋月電子 80円
そのほか 古くて良いのでWindows PCが必要(デバイスの設定:GPSを5Hzに変更したり)
そのほか Tera Term (デバイス設定に使用するソフト)
そのほか 半田ごて、ラジオペンチ、ビニールテープ、熱収縮チューブ、Micro USBケーブル、モバイルバッテリーなど

半田付け作業
  1. GPSのケーブルにジャンパーワイヤーを半田付けします。ジャンパーワイヤー2本使ってそれぞれを2つに切って、GPSのケーブルに付けます。5本出てますが茶色は使いません。ジャンパーワイヤーの色はお好みのもので!私は赤(VCC)とオレンジ(TxD)を赤色のワイヤーで、黒(GND)と緑(RxD)を黒にしました。半田付けしたところをビニテで撒いたり、収縮チューブ等で束ねてショートしないようにします。ジャンパーワイヤー使わずに基板直結でもいいんですが、なにかと抜き差し出来た方が便利かなと思って。
  2. Bluetooth通信デバイスにピンソケットを半田付けします。全部付けても良いのですが使うのは一部なので、このようにロングピンソケットを2本が2つ出来るようにニッパーで切ります。そしてそれを下図の位置に半田付けします。そしてショートと書いてあるところはショートします(ジャンパーワイヤーのさきっぽをニッパーで切って橋渡しして、半田付けします)。半田付け作業は以上で終了☆


デバイスの設定
  1. ここからはパソコン使って設定作業です。まずパソコンにソフトを2つインストールします。インストール手順は省略します。ネット上にいっぱいありますのでそれを見てみて下さい。
    1. USB-シリアル変換用のデバイスドライバ(Windows 10の32bit, 64bitどちらでもいいと思います)
    2. GPSの設定を行うソフト u-center
  2. まずBluetooth通信デバイスの設定をします。Bluetooth通信デバイスとPCをUSBケーブルでつなげてパソコンのTera Termを起動します。そして「新しい接続」画面でシリアルを選んで、COMポートを選んで下さい。私の場合はCOM5ですが、お使いの環境でここは異なってきます。
  3. 接続したら「設定」-「シリアルポート」を選び、ボー・レートを115200にして下さい。
  4. ここからはコマンド入力作業です。”$$$”と入れてエンターキーを押します。Bluetooth通信デバイスのLEDが短い点滅に変わり、画面にCMDと表示されます。
  5. “SU,57″と入力しエンター(入力した文字は表示されませんが、AOKという表示がでるはず)
  6. “—“(マイナス記号を3つ)と入力しエンター。ENDという文字が表示されるはず。これでBluetooth通信デバイスの設定は完了です☆
  7. 次にGPSの設定変更をします。USBシリアル変換とGPSを下図のようにつないでu-centerを起動します。GPSからのTxD(RxD)をUSBシリアル変換のRxD(TxD)に接続します。
  8. 下記画面を参考に、接続アイコンをクリックし、COMポートを選びます。私の場合はCOM9ですがここは環境によって変わります。次にその横のボーレートボタンを押して115200を選びます。
  9. うまく接続完了すればu-centerの一番下のステータスが緑の点滅に変わります。赤やグレーの場合はうまく接続出来ていないです。うまく行かない場合はボーレートが違う場合がほとんどですので他のボーレートを試してみて下さい。また結線も間違えてないか確認してください。
  10. メニューから「view」-「Configure」を選び、「RATE(Rates)」の「Measurement Frequency」を1000から200に変更します(5Hz設定の場合)。10Hzで更新したい場合は100と設定します。
  11. 「PRT(Ports)」の「Baudrate」を57600に変更します。
  12. これは必要ないかもしれませんが、「NAV5」-「Dynamic Model」を「4 – Automotive」にします。
  13. 画面下「Send」ボタンをクリック
  14. メニューから「Receiver」-「Action」-「Save Config」を選択。これで作業は終了です☆

結線
  1. GPSとBluetooth通信デバイスを下記の図のように結線します
  2. モバイルバッテリーでBluetooth通信デバイスに給電して出来上がり~~☆あとはラップタイマーあれこれ その6 スマホ+外部GPSを自作! 準備編☆のとおりに進めて、計測しまくってください!!

こんな感じの動作になれば正常動作中です☆ 右側のアプリはRaceChronoですが、どのアプリ使っても同様に緑は点灯、赤は点滅になります。


補足

今回は5Hz更新、ボーレートは57,600としました。10Hz更新にしたり、ボーレートをもっと上げたり(下げたり)は自由に出来ますので、やってみたい方はチャレンジしてみてください。

ボーレートは57,600でなくてもいいと思いますが、なんとなくこの値にしています。115,200でもいけると思います。ただし9600等低い値にするとGPSからのデータ転送が追いつかなくなるので、38,400-115,200あたりがいいと思います。変更する際は手順5と手順11の値を変更して下さい。

あとGPSから返されるには不要なメッセージもあり、それを返さないようにしたいという方もいらっしゃると思うので、その際は「View」-「Message View」-「NMEA」で「GxGGA」と「GxRMC」のみ有効として下さい。最低限これだけあれば動作します。


シェアする