CBRタイヤをスーパーコルサからDUNLOP KR410へ
数年前に中古で入手したCBR250RR、まだ一度もタイヤ交換をしてなくて、もういい加減古くなってしまいました。あと何本かは走れるんでしょうが、保険と思ってタイヤ交換へ。
で、問題はどのタイヤにするかなーという件。
250乗りの知人に聞いてみると「やっぱスーパーコルサでしょ??」という派と、「α13でしょ?」という派に分かれていて、でも自分としてはα13はどうも堅い、滑ったら一気にくる、というイメージがあって。どうしよーかなーと思っていたところ、
「KR410いいですよ」
という声が。
なんでも、このKR410は今年からJP250の指定タイヤになったようで(これまではα13)、いろんな方が試している状況だそうです。私自身はJP250なんか到底出られないし、出るつもりもありませんが、JP250に近い方たちに聞くと「α13よりうんといい」とのこと。
ほんとか?? と自分で確かめないと気が済まないこの性格(笑) いっちょ試してみるか~
ということで、先日交換に行ってきました。
5月中に一度筑波C枠走ってみようと考えています。
C枠だと前回のL枠のようにのんびり走るわけにもいかないんですが、リハビリ兼KR410のフィーリングチェックに行ってきます!